
ねえ、セキスイハイムスーパーアリーナって、どうやって行くの?

うん、仙台って聞くけど、実は“利府町”にあるんだよ。仙台駅からバスや電車で行けるけど、ちょっとコツがあるの。

えっ、仙台市じゃないの?じゃあ仙台駅から遠いの?ボク、無理かも…

安心して!行き方を3パターンで分かりやすく案内するね。これを読めば迷わずたどり着けるはず♪
セキスイハイムスーパーアリーナってどんな会場?
仙台セキスイハイムスーパーアリーナは、宮城県利府町のグランディ・21内にある多目的アリーナです。仙台市にあると思っている方もいますが、お隣の利府町にあります。そのため、会場がどこにあるのか分かりづらいと思う人も多いですね。
最寄り駅はJR東北本線「利府駅」または「岩切駅」。仙台駅からはシャトルバスやタクシーでのアクセスが便利です。
シャトルバスがおすすめな理由

シャトルバスの他にも行き方がいろいろあって迷っちゃう。どんなふうに違うの?

セキスイハイムスーパーアリーナへは主に3つの行き方があるよ。ぽろんのオススメする方法は、楽に行ける公式シャトルバスだよ!
【① 公演の公式シャトルバス】(ぽろんのイチオシ!)
最も体に負担が少ないおすすめルート。仙台駅東口から直通バスあり。ライブ当日のみ運行。
料金は往復3000円程度(公演によって違う)
ホテルを東口側に取っておくと、移動がスムーズ!
▼時間帯によって行列が長くなるので時間に余裕を持って並ぶと⭕️
【② 電車+路線バス】(利府駅経由)
仙台駅からJR東北本線で利府駅へ、そこから路線バスで会場へアクセスできます。
▼電車の本数が少ないので要注意。バスは増便されることが多いです。
【③ 電車+タクシー】(岩切駅経由)
仙台駅からJRで岩切駅まで行き、そこからタクシーで会場へ。
▼終演後はタクシーがつかまりにくくなるため、事前に予約の手配をしておくのが安心です。

僕ちょっと膝が痛くて歩くのも遅いんだ。乗り換える時の階段の上り下りもちょっとしんどいよ。どれがいいのかなあ?

そんなペンちゃんには、ライブの公式サイトから出るシャトルバスがおすすめだよ。一旦乗ってしまえば座っていられるし、会場に直行だから安心よ。
シャトルバスのチケット購入方法
どこで買えるの?
ライブの公式サイトからシャトルバスのチケットが発売されます。公演の何週間か前に案内があることが多いです。公園によってチケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケットなど予約方法が違うので確認しましょう。
購入の流れ(カンタン3ステップ)
- 公式サイトでバス情報をチェック
- 指定されたチケットサイトから予約
- 下記のどちらかでチケットを準備
・コンビニで発券(紙のチケット)
・スマホアプリに表示(画面を見せて乗車)
知っておくと安心なポイント

シャトルバスの案内が来たら早めに買うこと。それから紙チケットの場合とスマホのアプリの場合があるんだね。よくわかったよ!
シャトルバスのルート

シャトルバスのルートを地図で見てみましょう。仙台駅からちょっと離れた利府町にあるのがよく分かります。

シャトルバスの乗り方
当日の乗車方法

仙台駅の東口に乗り場があるんじゃないの? TBCハウジングステーション前ってどこ?

東口のロータリーじゃないんだよ。ちょっとだけ歩いたところにあるから、地図で教えるね!
シャトルバスは、TBCハウジングステーション仙台駅東口の前から出ます。少しわかりにくいですが、仙台駅東口を出てから、10分弱ほど歩いたところにあります。同じライブに行く人たちが歩いていたり、係員さんが立っているので分かります。
当日は開演時間に合わせてバスが運行されて、歩道に並んでいると大型バスがどんどん来ます。
・会場まで1時間かかると計算して、到着したい時間から逆算する
・ちょうどいい時間は行列が長くなるので、早めに並んでおく
・歩道に並ぶので、夏は日除けグッズ、冬は防寒グッズが必要

夏の暑さは特に危険です!私は夏の遠征は暑さ対策グッズを持って並びます。
会場での過ごし方アドバイス
会場周辺は山の中なので飲食店やコンビニはありません。行く前に仙台駅周辺で腹ごしらえをしてきましょう。飲み物や軽食を買って行くのも忘れずに!アリーナの周りは芝生があってお天気の良い時はそこで休憩すると気持ちがいいです。私は100均のレジャーシートを持って行きます。
帰りの乗車方法
帰りは着いた駐車場と同じ場所に、修学旅行のようにバスがずらっと並んでいます。会場から出た人順に列になって並びます。会場から駐車場は歩道で整備されていますが、みんなが急いでいるので転ばないように気をつけましょう。バスは最後の人まで乗せてくれるので帰れないかもという心配は要りません。

ボク、足が遅いからバスに乗るのも遅くなっちゃうかな。ライブのあとに行列に並ぶのも体力が持つのか心配だなぁ…

私も足に自信がないから、退場がOKになったらすぐに会場を出るよ。早く出ればバスの列も短いし早くバスに乗れるから、バスに座ってから余韻に浸ってるよ。
帰りのバスは行きの反対車線あたりに止まります。帰りの方が時間は早く着くことが多いです。東口のホテルが取れていればすこし歩くだけでホテルに着けます。西口にホテルがある方は駅構内を歩いて反対側に出るようになります。
シャトルバスには東口のホテルがおすすめ
仙台駅のホテルはライブが発表された途端に予約が埋まって行きます。とにかく早く、とりあえずはホテルを押さえましょう!ホテルの取り方は主に2つあります。
- ホテルのみを予約(JRや飛行機は別に取る)
- 交通手段とセットプランで予約
仙台駅東口のホテル おすすめ5選
仙台駅の構内は広いので、体に不安がある人は東口にホテルを取りましょう。荷物を預けてホテルのロビーで休憩してからシャトルバスに乗ることができます。ライブの後に疲れていてもすぐにホテルに帰れます。
1.仙台ガーデンパレス
2.東横INN仙台東口1号館、2号館
3.ダイワロイネットホテル仙台
4.ホテルメトロポリタン仙台イースト
5.スーパーホテル仙台駅東口天然温泉
交通手段とホテルを予約するお得なセット

新幹線とか飛行機のチケットも取るんだよね?大変だなあ〜。

交通手段が決まっていたら、パックで取る方が安いことも多いの。ホテルを一応押さえたら、パックも調べてみて安い方を選べばいいんだよ。
(鉄道)JR東日本 びゅうダイナミックレールパック
ホテルと新幹線をまとめて安く取りたい方にはパックがおすすめです。当日は駅の券売機で受け取りも簡単です。ホテルを押さえたら、料金を比べてみて安い方を選んでくださいね。場合によっては何千円も安く行けることもありますよ!
🔵おすすめなポイント🔵
・列車+ホテルを組み合わせても単品より安いこともある
・出発当日23:40まで申込みOK
・きっぷは駅の券売機で即受け取りできる
(飛行機)JAL ダイナミックパッケージ
飛行機とホテルをまとめて予約できて割安です。早割クーポンでさらにお得になることも。JAL便だから搭乗するとマイルが貯まるので次の遠征にもマイルが使えます。行き帰りの便時間や座席と、ホテルランクも自由に変えられるので予算に合わせて調整しやすいです。
🔴おすすめポイント🔴
・早割+クーポン併用でさらに安くなる
・マイルが貯まる&使える、クラスJも一括予約できる
・レンタカーや観光オプションも自由につけられる
ぽろんの遠征おすすめグッズ

スタンド席の方へ。防振双眼鏡なら、これがおすすめです!140gの超軽量で、楽天双眼用部門で1位の実力。推しの顔がはっきり見えますよ。
